世界周遊、旅の記録。
トルコにやって来て気がついたことは、この国の交通ネットワークはおもに長距離バスで網羅されているのだということ。トルコ人は、遠出をするとなるとほとんどの場合、この交通手段を使うのだそう。そんなトルコの長距離バス。乗ってみるとラグジュアリー感…
今回はなんと、トルコの路線バスでiPhoneを落としそれが無事返ってきた話を書きたいと思います。そう、あれはイスタンブールを探索し終わり、イズミルという街へ移動した日のこと。イスタンブールから高速夜行バスに乗り、早朝にイズミルのバスターミナルへ…
トルコがイスタンブールの街歩きを何日かかけてしてきました。ひしひしと感じているのはイスタンブールは、ずばり、女子旅にぴったりな都市!!!!以下のポイントごとにイスタンブールについてご紹介できればと思います。 街並の美しさに圧倒。街全体がアー…
インドから一時日本へ帰国をしておりましたが、またまた海外ぐるり旅再開でございます!ということで次はドバイを経由し、トルコが首都イスタンブールへ向かって参ります。今回は関西国際空港から搭乗〜! 今回、憧れのエミレーツ航空に搭乗。ずっと乗ってみ…
こんにちは、北インドカシミール地方のパハルガムをトレッキング中のもろきちでございます!昨晩は山にテントをはり、一夜を過ごしました。朝はやくに目が覚めるとなんとも幻想的な光景が目の前に。 サポート係の屈強な男たちが、熱々のチャイとパンをサーブ…
インドカシミール地方に滞在中のもろきちですが、ネパールでトレッキングをしたあの楽しさが忘れられず、カシミール地方でもトレッキングをすることにしました。今回トレッキングするのは「パハルガム」というロッテが出しているお菓子にありそうな名前の、…
カウチサーフィン(Couch Surfing)について カウチサーフィン、というサービスをご存知でしょうか。旅好きな方は一度は聞いたことがあるサービスかもしれません。このカウチサーフィン、簡単にいうと「無料で現地住居に宿泊することができる」サービスです。…
いきなりですが、インドに来てうまれて初めてのことにたくさん遭遇しています。例えば、 手を使っての食事 尋常でないセクハラ 寝台列車に乗る おつりを飴で受け取る 本気バトル ...etc 中でも結構なインパクトのあるものとして 湖の上で生活をする というも…
デリーのすさまじい喧噪から離れて北インドカシミール地方へ行くことになりました。デリーからのバス乗車時間はおそらく、30時間ほど。と、遠いよカシミール…。ハイウェイ(いわゆる高速道路)の入り口へ向かう馬車…。高速道路馬車OKなんですか。つっこみ…
タージマハルを拝み、次はインドが首都デリーへやってきました。アグラからは電車で3時間ほどで移動ができます。結構近いね!デリーに到着後は、この街で有名な安宿街「パハールガンジ」へ向かって参ります。世界中のバックパッカーたちがこの安宿街に集ま…
のびきっていたバラナシでの滞在でございましたが、バラナシよりさらに西へ行ったところに、世界遺産タージマハルで有名な【アグラ】という街があります。タージマハルといえば、みなさま世界史の授業で必ず耳にするであろう、いまから400年程前にインド…
インド、バラナシにおります。壮大な聖河を目の前にして、ただただ、もぬけの殻状態で毎日過ごしております。ここにおりますと、だいたいすべてのことは、どうでもよくなります。 ですので、毎日の現実生活に疲れていたり、ひどく何かに悩んでいたり、人生に…
バラナシへやってきた編でございます。(写真は掲載許可一応とってあります)バラナシでの日々はわりと穏やかで、滞在中の過ごし方はなんとなくルーティン化してきました。その内容はというと、まず目が覚めたら顔をバシャバシャと洗い、近所のチャイ屋さん…
さて、コルカタ滞在中は感情がいわゆる嵐状態になっていて、インド人に本気でキレたりしたのですが、ささくれだらけの心を鎮めるべく、ガンジス川が流れる聖地バラナシへ向かうことにします。グッバイサダルストリート。 シヌほど大変な思いをして手に入れた…
コルカタでの滞在も残りわずか、ということでヒンズー教とバックパッカーの聖地である【バラナシ】に向かう列車の切符を買いにいきます。 この作業がシッッッッヌほど大変だった件。宿の人及びバックパッカーたちに聞いた情報をもとに、フーグリー川近くの列…
こんにちは!コルカタで人間不信に陥りながらもたくましく前進してゆく他ないもろきちです。コルカタ滞在中、コルカタで一番有名なヒンズー教の寺院である「カーリー寺院」を訪れました。寺院内では、道を尋ねるだけで「バクシーシ」(良く言えばお布施みた…
インドが国境の街、ラクソウルからコルカタへ移動中でございます。前記事で述べた例の謎の大混雑が少し落ち着いたので、するりと3段ベッドの一番上から降りて、座席に腰をかける。6人がけの席(指定席)にわたしを含め10人座っている状態につっこみたくな…
ビルガンジで朝4時半に目を覚まして、国境をわたります。いよいよインドへ入国です。宿を出たら辺りは既に、動きはじめているようでした。国境の街の朝は…とてもはやいみたい。 国境までは歩いて約30分ほどとのこと。はりきって歩いてゆきます〜〜〜〜〜〜…
ビルガンジに到着し、死んだように眠ったあと、お昼前に目をさまして街を散策にいきます。とは言っても、歩いても歩いても見えるのは蜃気楼がゆらゆら揺れる道路がずーっと続く光景。とんでもない日射しと気温。あつくてあつくて脳みそが煮えそうである。 途…
ネパールトレッキングも最終日でございます。目が覚めて宿をチェックアウトし、どんどん山を降りてゆきます。3時間ほど歩き下山終了!!めちゃくちゃごついジープが来て、私とガイドのおじさんを乗せてポカラまで約1時間ほど。トレッキングって生まれて初…
ネパールトレッキング3日目です!プーンヒルでサンライズを拝んだ後、ロッジに戻り、2時間程休憩をして山を徐々に降りてゆきます。宿泊させてもらった村はなんだか落ち着いていて居心地がよかったな。わたしのおばあちゃんの家がある鳥取のとある町に少し…
ネパールトレッキング3日目の朝、プーンヒルとよばれるスポットへサンライズを観に行きます!!午前3時頃起きて、準備をして4時前にプーンヒルに向けて出発。サンライズを観に行く人たちは全員で20人ほどだったかな。ロッジからは歩いて1時間半ほどの距離。…
ネパールトレッキング2日目です。天気にも恵まれ、少しずつ、でも確実にトレッキングを進めていきます!朝、目が覚めてロッジの外に出るとこんな景色が広がっていて、なんて素晴らしいんだろうと思わずため息が出てしまいました。朝の新鮮な空気をたっぷり…
さて、病み上がりではありますが退院後は早速ネパールトレッキングです。今回トレッキングするのは「ゴレパニ」とよばれるエリアコース。3泊4日で完了コースでございます。いやーわっくわく!!!!!そしてこのコース価格は宿代込みで8000ルピー!(9000円…
旅の進捗から少し離れてしまいますが、海外で心がほっこりする動物たちに何度か出会いましたのでその特集です。まずはタイで出会ったひょうきんなお顔のねこさん!なんかうちのおじいちゃんが何かにびっくりして「ほー!?」って言ってる顔に似てる気がする…
やっとこさ退院をすることが出来ました!!!超絶ハッピーでねずみ花火を10個いっきに点火したい気持ち!!!もう好きなものを食べたり飲んだりできるわけだ!!!ということで、退院して病院を出たその足で宿のそばにある食堂で、わたしのお気に入り現地料…
ネパールでの入院生活にもだんだん慣れてきましたが、やはり点滴しかすることのない日々で暇で暇で仕方がありません。 入院していたある日、その日はインドやネパールでおこなわれる「ホーリー」と呼ばれるお祭りのある日でした。ホーリーとは、老若男女問わ…
海外ではじめて入院することになりました。いつものごとく、ポカラの宿でネパール版ビスコみたいなお菓子を食べながらごろごろしていると、なんだか妙に身体が熱いことに気がつきました。 しばらくしてくるとだんだん視界がぼやけてきて、お腹が激しく壊れて…
ヒマラヤでトレッキングをするべく、カトマンズからポカラへ移動してまいります。カトマンズ居心地よくて&インドビザの取得に時間を要したのでわりと長居をする形になりました!ダルバートもチャイも激安で美味しくて、ほぼ一日中停電だし、トイレも流れない…
わたしがネパールにやってきた理由…それはインドビザを取得するためでもあります。マレーシアでインドビザを取得しようとクアラルンプールで試みたのですが、出来ませんでした。(2013年2月においては出来ませんでした、現在については要確認です)Google先…