いきなりですが、インドに来てうまれて初めてのことにたくさん遭遇しています。
例えば、
- 手を使っての食事
- 尋常でないセクハラ
- 寝台列車に乗る
- おつりを飴で受け取る
- 本気バトル ...etc
中でも結構なインパクトのあるものとして
- 湖の上で生活をする
というものがございます。
さまざまな流れにより私は北インド・カシミール地方スリナガルという街にある、ダル湖の上にステイをさせていただいておりますのでそちらの滞在記をかいてゆきます。
あたり一面、湖。ボート必須ライフ、満喫しております。
もちろん湖から岸まで渡って陸地で買い物をすることもできますが、病院、食料品店、売店、生活用品店、洋服屋さん(テイラー)など、だいたいのものは湖の上に用意されています。
ステイしているおうちにはインドのバラナシから出稼ぎにきている自称18歳の「チックー」くんがいて、彼がいつもボートで連れてってくれるのです。
わたしがいつも「ありがとう」と言うので、彼には「ありがとう」が「ウニガロ」と聞こえるらしく、わたしのことを「ウニガロ」と呼びます。
チックー「ウニガロ、いい加減ボートの漕ぎ方覚えろよな!」
もろきち「は、はい…」
わたしがここを去るのとほぼ同じタイミングで、故郷で結婚するらしく、チックーはふるさとのバラナシへ帰って行きます。超絶いいやつなんだから、絶対幸せになってくれよな。
特に出かける必要がないときは、水上ハウスのテラスでのーんびりしています。チャイを飲みながら東南アジアで買った本を読んだり、子供たちと遊んだり。長いインド滞在によりトゲトゲになってしまった心がほどかれてゆきますぞ。まるでインドにいることが嘘のようでございまする。
そうそう、ここの子供たちが本当にかわいくて。みんなとても懐いてくれて、ずっとむぎゅむぎゅしておりました。右手に写っている男の子なんか「もろきちと結婚する!!!日本に一緒に行く!!!」と言ってずっとそばから離れず。やばいめっさ可愛い…鼻血もんだよこれは。
大きくなったらさぞイケメンになるんだろうなあ。
男の子「もろきち手出して〜」
お花のはなびらをもらいました。この子、毎日こうやってお花や花びらをくれるんです。はあぁああ可愛い(о´∀`о)小さな王子様、あらわる(о´∀`о)君が大人になるころには、わたしはアラフォーかと思うんだけど、それでもいいかしら…
あとね、毎日夕方になると、ボートで【シシカバーブ】というマトンのバーベキューを売りに来るおじさんがいてね。このシシカバーブがまじウマでME KARA UROKO!!!
1日の大半は停電していたり、お湯が出る時間帯も限られてはいるのだけど、そんなの全然気にならない。ホストファミリーは優しいし、空気も水もご飯も美味しいし、シシカバーブは絶品だし。
ホストマザーもファザーも「1ヶ月過ぎても全然いてくれてかまわないよ!!」って言ってくれてるし、インドのビザが切れるまでここにいようかな〜なんて。
次の記事につづきます。
*2019年9月現在は、カシミール地方は情勢がとても不安定で、外務省の出す渡航危険レベルが非常に高くなっているようです。渡航は情勢が落ち着くまで延期されることをおすすめします…